2021年3月21日、上海市宝山区「蓄積川路」の知恵湾科学パーク内で全国初のコンクリート3 dプリントを採用した図書ハウスが誕生した。
内部の広さは30平方メートル弱で、15人が活動できるという。ハウス用のコンクリートには鉄筋はなく、繊維が入っていて引張抵抗材料になっている。性能は普通のコンクリートとほぼ同じかそれ以上で、地震にも強い。ハウジングには2種類のテクスチャがあります。1つは正常な印刷筋で、1層1層の筋を形成します;もう一つは、入り口の凹凸の変化を表すキメで、デザイン陣が工夫してデザインしたもので、それらはすべてコンピュータ内でデザインされ、コードに変換されてロボットアームでプリントされています。
この3Dプリントのブックハウスと呼応するように、世界最大規模のコンクリート3Dプリントの歩道橋や、植木鉢、花壇、椅子などの3Dプリント建築の小品もある。
図書室の内部は円形の空間になっており、壁は白く塗られ、天井はドーム型の空間になっている。入り口の開閉ボタンを押すと、上部の丸い天窓が自然に開き、風通しがよくなり、床暖房システムがついている。丸い屋根の上から、外が見えた。